戻る 進む
 
仙台石ノ巻銭 【異書長通の類】
異書長通 【評価 10】
次掲の低寛と非常に良く似ていますが、永く画の打ち込み部分が短く、寛足が高くなります。加刀による小変化が非常に多く、銭形も大小様々です。短通類のような黄銅質の25o級の大様銭はないようです。
※掲示品の外径は24.6oで、かなり大型の部類に入ります。

異書長通白銅銭 【評価 3】
異書長通白銅銭は銅替わりの代表で、中間的な色調のものもありますがほぼ純白なものも見られます。存在はかなり少ない。
異書長通小型銭 【評価 9】
石ノ巻銭の長通類には極端な小型銭が存在します。末鋳であると思われますが、非常に粗末なつくりながら、普通のものより存在は少ないようです。
異書長通日目寶 【評価 7】
宝字貝画の横引きが欠落しているため日のように見えるもの。
異書長通異頭通 【評価 8】
通頭の縦画と通用上辺右側がが欠けています。寶貝の左柱も鋳切れます。この類は通下の輪に欠けがあります。
異書長通奇目寶 【評価 7】
寶貝右縦画が細かく陰起するもの。このタイプは寛見画右縦画も陰起するものが通常で、掲示品は例外。
異書長通破用通 【評価 8】
通字用画右縦画の中央に切れがあるもの。
異書長通奇永 【評価 9】
永字のく画の打ち込み先端に切れ目があるもの。また寶前足に加刀を受けており、短くなります。
異書長通低寛白銅銭 【評価 3】
異書類の白銅銭はかなり白いものも見られます。できたて新品の頃はおそらく白銀色に輝いていたと思われます。存在は非常に少ないものです。
異書長通低寛小型銭 【評価 9】
末鋳銭だろうが非常にみすぼらしい銭貨です。見た目は悪いものの本体銭よりはるかに少ない。
異書長通低寛白銅銭 【評価 4】
外径が23.1oしかない磨輪白銅銭。当然存在は希少なのですが、見た目が悪いためあまり評価はされないと思います。
異書長大字 【評価 9】
4文字とも大きく、特に通用画と寛目、寶貝が大きいのが目立ちます。
異書長大字(大様) 【評価 7】
24.5o以上は少ない。掲示の品は24.6o。
異書大字白銅銭 【評価 3】
異書の白銅銭の中では一番少ないもの。鉄錆が浮いているものが散見されるところを見ると、白銅銭は鉄分がかなり影響していると思われます。
異書大字小型銭 【評価 8】
見た目が悪いため評価通りでの販売は難しいかもしれません。存在は本体よりかなり少ない。
 
戻る 次へ
拡大画像サーフィン

仙台石ノ巻銭 異書類の拡大図

異書短通
寛冠狭く寛目が小さい。永字の左右の払いが長く下に広がり、長永風に錯覚する。
異書短通斜寶
寛目が長い。降水気味。
異書短通進冠
寛冠の前垂れ長く大きく、冠全体が進む。昂水気味。寶尓大きい。
異書類について
銅色や制作は様々です。黄褐色の大型のものが初期銭で、黒〜赤褐色のものが末鋳銭になります。その他にも鉄分の含有の多いものは白銅色になります。なかには純白に近い色のものも存在します。
異書長通
千木永風で寛字後足が郭幅の内側にある。
異書長通低寛
千木永風で寛字後足が郭幅とほぼ同じ。永字ノ画が長い。
異書大字
千木永風で寛目、通用、寶貝が特に大きい。
 
 
戻る 次のページへ